子育てには畳がいいんですよ。
なぜかというと理由はいっぱいあります
元気なお子様を守ってくれるんです
健やかな成長が楽しみです
気になる方はお電話ください
添い寝やおむつ替え
産後のお母さんは骨盤が不安定になっているので、ベッドが大変です
畳からなら自然な動作で寝起きができます
また、赤ちゃんの添い寝や授乳のそのままできます
おむつ替えだってしやすいです
大人より汗をかく赤ちゃんですが、畳は汗を吸ってくれるんです
それに空気もきれいにしてくれます
寝返り&ハイハイ
寝返りや、ずりばいなどを始めたときにベッドだと落下の危険性があります
ヒヤッとしたとか、ソファーに寝かしていた赤ちゃんが落ちて泣いてから気づいたなんてよく聞きます
畳で寝かせているとそんな心配は要りません
ハイハイはフローリングに比べて畳は滑りにくいです
赤ちゃんの成長にはハイハイがとっても大切ですからね
つまかり立ち~よちよち歩き
フローリングより滑りにくく、畳の凹凸が立ち上がるときの踏ん張る力を支えてくれます
洋室に比べて和室はものを置くことが少なくスペースがあるので安全に立ったり歩いたりすることができます
もし、転んでも畳はクッション性があるので衝撃を吸収してくれます(一部固い畳があるのでご確認ください)
歩き始め
おもちゃを広げて遊ぶのが好きな子どもです
遊び場を和室に限定すれば多少はイライラを抑えられます
また、飛んだり跳ねたりが好きなので畳は衝撃を吸収してくれるので、マンションだと騒音問題の対策にもなります
畳替えをするというのは滅多にないことなので、また本当の新しい畳というのは感じることは少ないので、いろんな畳がの感想をいただいています
丁寧な作業をしていただき、色々お聞きしたことも親切にお答えいただき、ありがとうございました
(40代 女性)
先日はありがとうございました。
畳おもての見本を見せていただき、感触の違いにびっくりしました
もっと早くお願いすればよかったと反省
(50代 女性)
良い香りで畳の上で寝転がる楽しみが復活しました
(30代 女性)
お気軽にお電話してください
お見積もりの予約をします
お宅に伺って、畳替えの見積もりをいたします
畳おもての見本を見ながらどこれにするのか選びます
また、畳のヘリも部屋に合わせながら選びます
畳替え当日はタンスを動かしたりしながら畳を引き上げます
畳を上げた後に掃除をいたします
畳は店に持ち帰って、畳おもてを張り替えの作業をします
傷んでいるところを補修もします
張り替えてきれいになった畳を元に戻します
畳は掃除機と拭き掃除をして敷き込みます
部屋がとっても明るくなります
お見積もり
畳の新調 畳どこ・5mmクッション入り3型ボード
畳おもて・セキスイ 引き目(グリーン)
19,000円 × 6枚 114,000円
畳ヘリ 1,000円 × 6枚 6,000円
諸費用 3,000円~
合計 135,3000円
詳しくはこちら
https://tokitomo-tatami.jp
こんにちは時友畳商店の光畑です
時友畳商店の2代目店主です。
なぜ私が畳屋を継いだのかというと、お客さんを笑顔にすることのできる仕事だからです。
子どもの頃父についてお客様のところに行って、手伝うことがありました。
その時畳を敷き終わるとお客様が笑顔になるんですよね。
その記憶が脳裏に残っていて、私の手で畳をきれいにしてお客様を笑顔にしたいなと思って畳屋を継ぐことにしました。
畳が傷んで気になるんですよね。
見るたびに早くきれいにしたいなあと考えるんだけど、とっても大変なんじゃないかと思って、なかなかできないもんなんです。
なので、当店では、お客様には気軽に畳を替えてもらおうと仕事をしています。
まずは当店へご連絡してください