Q&A
よくある質問
Q&A

表替等についてよくいただく質問にお答え

新調してから10年以上経っている場合には再び新調することをおすすめします。10年経っていないのに汚れてきているのなら表替や裏返しで、メンテナンスを行いませんか。表替等の張替工事に関するご質問にもリフォーム工事に関するご質問にもお答えしています。

  • 対応エリアはどこまでですか?

    尼崎市・伊丹市・宝塚市・西宮市・川西市・芦屋市・神戸市・大阪市です。

    当店では、アフターフォローの対応がしっかりとできる範囲として尼崎市周辺の阪神地区を対応エリアとしています。

    対応エリア外についても承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 畳1枚からでも張り替えできますか?

    1枚、1畳から張り替え可能です。また見積りや診断も承ります。ご自分で判断できない時などお気軽にご連絡ください。

  • 荷物の移動など、どうすればいいですか?

    そのままで結構です。弊社スタッフがお荷物移動からお部屋掃除まで全て行います。

  • 畳替えと、その時期について教えてください。

    畳替えとは、畳の日焼け、い草のめくれ、服に付くなどの傷みが目立ち始めたら、交換時期です。今使っている、畳表(ござ)を裏に返すのが裏返しとなります。その際、畳へりも新しく取り替えます。新畳を入れてからは3~5年目頃が目安となります。

    また、表替えは7年~8年に1回を目安にしてください。

    使用頻度が高い場合は、より早めのお取り換えをおすすめします。

耐用年数を超えていなくても、室内の環境によって日焼けによって変色が起きたりカビが発生して臭いが気になるようになってしまったりすることがあります。畳のトラブルに関するご相談にも尼崎で対応し、状態に合った適切な施工を行い対処いたします。再利用できそうな部分はきちんと使用し張替工事を行っておりますが、ご要望に添った施工を柔軟に行っておりますので、新しい物への交換をご希望の場合はお申し付けください。張替工事やリフォーム工事について、お客様から頻繁にいただく質問をまとめて載せています。