お気軽にお電話してください
お見積もりの予約をします
なぜ、マンションの畳が危ないかというと、畳の下に乾燥材が敷かれているからです。
マンションにお住みの方で、畳の下は見たことがありますか?
マンションの床はモルタルでできているの、新築されたすぐはまだ乾いていなくて、カビが生えやすいので乾燥材を敷いているのだと思います。
でも、この乾燥材が危ないのです。
畳を踏むたびに、畳の下に敷かれている乾燥材はどんどん削られていきます。
削られた乾燥材は小さくなって、畳と畳の間から上がってきます。
その小さくなった乾燥材を吸い込んでいると思うと・・・
お気軽にお電話してください
お見積もりの予約をします
お宅に伺って、畳替えの見積もりをいたします
畳替え当日はタンスを動かしたり、しながら畳を引き上げます
畳を上げた後に掃除をいたします
畳は店に持ち帰って、畳おもてを張り替えの作業をします
張り替えてきれいになった畳を元に戻します
畳は掃除機と拭き掃除をして敷き込みます
部屋がとっても明るくなります
畳替えをするというのは滅多にないことなので、また本当の新しい畳というのは感じることは少ないので、いろんな畳がの感想をいただいています
丁寧な作業をしていただき、色々お聞きしたことも親切にお答えいただき、ありがとうございました
(40代 女性)
先日はありがとうございました。
畳おもての見本を見せていただき、感触の違いにびっくりしました
もっと早くお願いすればよかったと反省
(50代 女性)
良い香りで畳の上で寝転がる楽しみが復活しました
(30代 女性)
畳屋って畳をきれいにするだけじゃないの?と思われているかもしれません
でも、私は畳をきれいにするだけが仕事だと思っていません
畳をきれいにすることでお客様に笑顔になってもらいたいし、快適な生活をしてもらいと思います
だから、タンスがあったりして畳替えができないなあと思っている方にはタンスを動かします
畳を上げた部屋を掃除します
動かしたタンスの裏も掃除します
なので、掃除が面倒だからという方もお気軽にお問合せください
畳がきれいになってお客様が笑顔になって喜んでもらえるのが私の喜びなんです