孫たちが遊びにくるので
時友畳商店

畳が傷んでくると毛羽立ってきます

子どもが痛がるんです

畳が傷んでくると表面が毛羽立ってきて、服についたりしてきます

それに、直接座るとチクチクして痛がるんです

それに、どんどん痛みがひどくなってくる感じがします

そうなんです。

畳は年月が経ってくると痛みが加速してきます

それは、いぐさがどんどん乾燥してくるからなんです

そして、少し傷になるとそこから痛みが広がっていきます

こうなってくると畳の表替えをしなければなりません

表替えすると気持ちいい

いぐさの香りも気持ちいいです

畳を表替えをすると見た目にもとっても明るくなるし、清々しい気持ちになります

そして、いぐさの香りが心を癒してくれます

いぐさの香りにはリラクゼーション効果のある成分がふくまれています

いぐさの香りがすると部屋で寝ると熟睡できるかもしれません

また、集中力を高めると言われているので、勉強もははかどるかもしれませんね

User’s Voice

お客様の感想

当店で畳替えをいただいたお客様から感想をいただきました

  • 家が古いので今さらと思って先延ばしにしていましたが、新しくして明るくなり家族全員喜んでいます

    (60歳代 女性)

  • 丁寧な作業をしていただき、色々お聞きしたことも親切にお答えいただき、ありがとうございました

    (50歳代 女性)

  • 我が家は猫がいるため、たいそうな話ですが、畳を新しくするなど無理だと、タンスの移動も無理だと思いあきらめていましたが、あまりの畳の傷みようで思い切りました。

    タンスの移動もしてもらえるとは思いませんでした。

    本当にありがとうございました

    (50歳代 女性)

時友畳商店のこだわり

3つの理由

  • REASON
    01

    畳の下にはホコリがいっぱい

    畳を上げた床を掃除します

    掃除機を持って行きます

    畳を長年敷いていると、畳の下にはホコリがいっぱいです。

    そのホコリって、いろんなものがあります。

    砂だったり、ダニの死骸だったりします。

    そして、掃除をせずに畳を敷いちゃうと、これがまたダニの原因になっちゃうんですよね。

    それで、家の掃除機で吸っちゃうと大変なことになるくらいホコリがいっぱいです。

    なので掃除機を持って行って掃除機をかけます。

    お客さんは見ているだけで大丈夫です

    IMG_2395
  • REASON
    02

    畳ができない理由No1

    タンスの移動はお任せ!

    重たい荷物も軽々移動

    畳が傷んでもなかなかしない理由のNo1がタンスなどの重いものを移動しないといけないから。

    でも、タンスなどの重たい荷物はそのまま置いてあっても大丈夫です。

    畳屋はタンスの移動には慣れていますし、いい道具があるので意外と楽に動かすことができるんです。

    なので、タンスがあってもお気軽にご連絡ください

    20210518時友畳商店(2)
  • REASON
    03

    畳を敷いた後の乾拭きいりません

    新しい畳は拭いから納めます

    いぐさは泥染めするって知ってましたから

    畳おもての材料である、いぐさは刈り取ったあとすぐに泥につけて、乾燥させる、泥染めをします。

    泥をつけることで、乾燥させやすくなりますし、緑色が安定するのです。

    泥染めをしたいぐさをそのまま畳おもてとして織り上げるので畳おもてにも泥は残っているんです。

    でも、泥を落として敷き込まないと足の裏は真っ白です。

    なので、そのままリビングや廊下をあるくと白い足跡がついちゃうんです。

    だから、当店では泥落としの掃除機をかけて、畳専用のWAXをかけて敷き込みます

    IMG_2013

予約からの流れ

  • STEP
    01

    ご依頼の流れ

    お気軽にお電話してください

    お見積もりの予約をします

    SE022_女性5
  • STEP
    02

    受注

    お宅に伺って、畳替えの見積もりをいたします

    畳おもての見本を見ながらどこれにするのか選びます

    また、畳のヘリも部屋に合わせながら選びます

    SE010_こちら
  • STEP
    03

    見積り

    畳替え当日はタンスを動かしたりしながら畳を引き上げます

    畳を上げた後に掃除をいたします

    SE013_運び右
  • STEP
    04

    作業

    畳は店に持ち帰って、畳おもてを張り替えの作業をします

    傷んでいるところを補修もします

     

    SE037_手縫い2
  • STEP
    05

    納品

    張り替えてきれいになった畳を元に戻します

    畳は掃除機と拭き掃除をして敷き込みます

    部屋がとっても明るくなります

    SE014_畳拭き

お見積もり

表替え 気分畳々 

  13,000円 × 8枚 104,000円

畳ヘリ とんぼ柄(黒)

  1,600円 × 8枚 12,800円

諸費用 3,000円~

合計 131,780円

詳しくはこちら

https://tokitomo-tatami.jp

店主紹介

光畑 朋宏

快適住まいのお手伝い

畳屋って畳をきれいにするだけじゃないの?と思われているかもしれません

でも、私は畳をきれいにするだけが仕事だと思っていません

畳をきれいにすることでお客様に笑顔になってもらいたいし、快適な生活をしてもらいと思います

だから、タンスがあったりして畳替えができないなあと思っている方にはタンスを動かします

畳を上げた部屋を掃除します

動かしたタンスの裏も掃除します

なので、掃除が面倒だからという方もお気軽にお問合せください

畳がきれいになってお客様が笑顔になって喜んでもらえるのが私の喜びなんです

LIVE5091
LIVE4864

フォローお願いします

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
お気軽にお電話でご連絡ください
06-6431-9491 06-6431-9491
9:00~18:00
Access

50年以上の長きに亘って兵庫県尼崎市で張替の施工を行ってきた豊富な実績

概要

店舗名 時友畳商店
住所 〒661-0047
兵庫県尼崎市西昆陽1丁目1-19
電話番号 06-6431-9491
営業時間 9:00~18:00
定休日

アクセス

今まで多くのご家庭にお伺いし、和室の状態を守り続けてきました。その中で培ってきた豊富な経験と高い技術を活かして、お客様のご要望にしっかりとお応えしながら丁寧な張替え・新調サービスを提供しています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事