畳は日本で生まれた文化で、最古の畳は正倉院に保管あれているくらい歴史があるんです
お雛さんでも、座っているのは畳の上ですからね
それで、畳はやっぱり国産の畳おもてを使いたいです
畳おもてはいぐさでできていますが、いぐさは熊本が生産量No.1なんです
気になる方はお電話ください
畳おもては熊本産をおすすめします
国内で流通している畳おもてのほとんどが中国産と言わています
だったら、熊本産の分け方をしっかり知っていなければなりません
熊本産の畳おもてには証拠の紙が挟んであります
必ず確認してくださいね
畳おもてを作った生産者もわかります
熊本産の畳おもてには県証糸が入っています
麻糸だったら、りんどう色と呼ばれる緑色の糸で
綿糸だったら、黄色と緑のより糸が入っています
国産の畳おもてとすすめられたら確認してくださいね
もし、熊本産じゃないといわれたら眉唾ものです
国内産の90%が熊本産ですから
畳替えをしたお客様からご感想をいただきました
畳とふすまを丁寧に張り替えてくださってありがとうございました
新聞の折り込みチラシを見たことがきっかけでした
自己紹介などもあり親近感がわく目にとまるチラシでした
また機会があればお願いしたいです
(40歳代 女性)
知人の紹介でしたので安心してお願いしました
丁寧にしてくださってありがたかったです
信頼できました
(50歳代 女性)
(60歳代 女性)
お気軽にお電話してください
お見積もりの予約をします
お宅に伺って、畳替えの見積もりをいたします
畳おもての見本を見ながらどこれにするのか選びます
また、畳のヘリも部屋に合わせながら選びます
畳替え当日はタンスを動かしたりしながら畳を引き上げます
畳を上げた後に掃除をいたします
畳は店に持ち帰って、畳おもてを張り替えの作業をします
傷んでいるところを補修もします
張り替えてきれいになった畳を元に戻します
畳は掃除機と拭き掃除をして敷き込みます
部屋がとっても明るくなります
畳屋って畳をきれいにするだけじゃないの?と思われているかもしれません
でも、私は畳をきれいにするだけが仕事だと思っていません
畳をきれいにすることでお客様に笑顔になってもらいたいし、快適な生活をしてもらいと思います
だから、タンスがあったりして畳替えができないなあと思っている方にはタンスを動かします
畳を上げた部屋を掃除します
動かしたタンスの裏も掃除します
なので、掃除が面倒だからという方もお気軽にお問合せください
畳がきれいになってお客様が笑顔になって喜んでもらえるのが私の喜びなんです