勉強しているところの椅子でどうしても動きが激しくなるので、畳おもてが破れてきました
いぐさのゴミもどんどんでてくるし、穴に足がひっかかってしまうので、もう畳を替えるしかありません
リビングの横の部屋で子どもの勉強する部屋になっています
小学生なので動きが激しくて、勉強の椅子を置いているところの畳が破れてきました
しかも、畳どこも凹んできたいるので気になります
ということで、畳を土台から新しくする新調になりました
勉強しているところの椅子でどうしても動きが激しくなるので、畳おもてが破れてきました
いぐさのゴミもどんどんでてくるし、穴に足がひっかかってしまうので、もう畳を替えるしかありません
椅子が同じところに置いてあるので畳の凹みも気になります
畳のとこを見てみると、一般的な畳より薄いものでした
畳は一般的に55mmあるんですが、30mmしかありません。
しかも、建材ボードと発泡フォームの2層なんです。
発泡フォームは繰り返し踏まれたりすると痩せてきてしまうんです
すると、その部分が凹んでしまうんです
奥さんの実家でセキスイの畳おもてで畳替えをしたみたいです
とっても丈夫なので同じものにしたらと言われたそうです
それで、ダイケンとセキスイの畳おもてを見てもらいました
すると、ダイケンの方に決まりました
ダイケンの若草色の畳おもてで新調しました
畳どこも凹まないように、建材ボードだけのとこで作りました
畳替えをするというのは滅多にないことなので、また本当の新しい畳というのは感じることは少ないので、いろんな畳がの感想をいただいています
丁寧な作業をしていただき、色々お聞きしたことも親切にお答えいただき、ありがとうございました
(40代 女性)
先日はありがとうございました。
畳おもての見本を見せていただき、感触の違いにびっくりしました
もっと早くお願いすればよかったと反省
(50代 女性)
良い香りで畳の上で寝転がる楽しみが復活しました
(30代 女性)
お気軽にお電話してください
お見積もりの日時などを確認して、予約をします
畳替え当日は畳の場所や傷み具合を確認しながら引き上げます
タンスがあればタンスを動かしながら畳を引き上げます
畳を上げた後は床を掃除機をかけます
タンスの裏も拭き掃除をします
畳は店に持ち帰って、畳おもてを張り替えの作業をします
凹んでいるところは埋める補修をしたり、隙間があれば埋める補修をします
張り替えてきれいになった畳を元に戻します
畳は掃除機と拭き掃除をして敷き込みます
部屋がとっても明るくなります
お見積もり
4.5帖 五八(江戸間 丈176cm×幅88cm)ダイケン銀白・若草色で新調
新畳 17,000円 × 4枚 68,000円
半帖 12,000円 × 1枚 12,000円
畳ヘリ 1,000円 × 4枚 4,000円
古畳処分 2,000円 × 4.5枚 9,000円
諸費用 3,000円~
合計 105,600円~
畳屋って畳をきれいにするだけじゃないの?と思われているかもしれません
でも、私は畳をきれいにするだけが仕事だと思っていません
畳をきれいにすることでお客様に笑顔になってもらいたいし、快適な生活をしてもらいと思います
だから、タンスがあったりして畳替えができないなあと思っている方にはタンスを動かします
畳を上げた部屋を掃除します
動かしたタンスの裏も掃除します
なので、掃除が面倒だからという方もお気軽にお問合せください
畳がきれいになってお客様が笑顔になって喜んでもらえるのが私の喜びなんです